昨今、果樹産地では夜蛾の被害が非常に増加している傾向にあります。蛾への対策として、以前から防蛾灯を設置している圃場も多くありますが、その中でまだ「蛍光灯タイプの防蛾灯」を使用されている生産者様が見られます。
現在では「LEDタイプの防蛾灯」が主流となっており、被害の回避だけでなく、電気代等のランニングコストや故障時の部品対応の面でもLEDならではの利便性を持っています。
本記事ではLED照明を用いた防蛾灯である『テクテラス防蛾灯』についてご紹介します。
夜蛾の被害回避率99.2%
LED照明を用いた防蛾灯『テクテラス防蛾灯』の最大の特長は、その被害の回避率の高さです。
梨園で行われた実働テストでは「夜蛾による食害を99.2%被害を回避」という、高いテスト結果が得られています。
◆ 試験方法
梨園において、7~9月の夜間19時から翌朝6時までの間、LED防蛾灯を点灯させ、夜蛾類による食害の有無を調査しました。
◆ LEDならでは!高回避率の理由
LEDの用いられた防蛾灯は、従来の白熱灯や蛍光灯に比べて光の波長を精密に調整することができます。これにより「夜蛾が嫌がる波長の光を発する」ことに成功しています。また、LEDは「紫外線をほとんど発生しない」ため、蛾を引き寄せることなく効率的に照明を提供することができます。
電気代は安く、約40,000時間の長寿命
防蛾灯に限らず全てのLEDに言えることですが、LEDは蛍光灯と比較し、電気代が安く長寿命です。
◆ LEDは熱を発さない
LEDは発熱が蛍光灯と比較し格段に少なく、エネルギー効率に優れます。
エネルギー効率が高いため同じ明るさでも電気代は安く、発熱により光源を傷めるリスクが少ないことから長寿命です。一般的にLEDの電気代は蛍光灯の約1/5。逆に寿命は蛍光灯の5倍程度とされています。
東京戸張では防蛾灯の施工まで対応
弊社、東京戸張ではLED防蛾灯の販売だけでなく、設置工事までワンストップでの対応を行っております。
まだLEDタイプの防蛾灯を導入されていない、また現在お使いの防蛾灯が壊れ買い替えをご検討されている方は、是非この機会に下記問い合わせ先より、東京戸張までご相談ください。
お見積り・お問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
【東京戸張株式会社 農産事業部】
・仙台営業所:0533-68-7155
・東京営業所:0533-68-7155
・愛知営業所:0533-68-7155
・岡山営業所:086-244-3112
・福岡営業所:092-722-2770
・鹿児島営業所:099-210-0974
※最寄りの営業所へお問合せください。
メールでのお問い合わせ