新着情報 【茶棚施工事例】被覆栽培には茶棚が最適です 投稿日: 2025年7月10日2025年7月10日 tokyotobari お茶は、生育期間中に遮光ネットなどで茶園を覆う「被覆栽培」を行うことで、旨味成分であるアミノ酸を増加させたり、葉の硬化を遅らせたりと多くのメリットを生むことができます。そんなお茶の被覆栽培に最適な「茶棚」の施工を京都府にて行いましたので、本記事でご紹介いたします。 茶棚設置場所・仕様など ◆ 設置場所 ・京都府木津川市内 ◆ 設置面積 ・約1,050㎡概ね長方形(約20m×54m)の緩やかな傾斜地圃場です。 ◆ 仕様 ・GL2m 天井ネット1段仕様・遮光率約90~95%の遮光ネットを使用・天井ネット/横幕ネット取り付け 横幕を閉じることで、全方位の遮光が可能に。 工期と施工手順 ◆ 施工期間 ・約10日 ◆ 施工手順 ①アンカー打ち込み②支柱建付け③周囲ワイヤー取付け④小張線取付け⑤天井ネット/横幕ネット取付け 施工した茶棚の特徴 今回施工した茶棚は、隅柱に2t用アンカー、その他の支柱には1t用のアンカーを打ち込み、十分な強度を確保しています。また各支柱を結ぶワイヤーに吊環を用い遮光ネットを取り付けることで、カーテンのように簡単に開閉が可能です。 茶棚は、茶葉の品質向上を助ける被覆栽培を効率的に行える棚施設です。東京戸張では、地形や環境にあわせたオーダーメイドでの茶棚の施工可能です。また、お茶栽培の大敵となる霜害対策のための「防霜ファン」の設置も承っています。御見積は無料ですので、ご興味を持たれた方は是非下記お問い合わせ先よりご連絡ください。 お見積り・お問い合わせ お電話からのお問い合わせ 【東京戸張株式会社 農産事業部】 ・仙台営業所:0533-68-7155 ・東京営業所:0533-68-7155 ・愛知営業所:0533-68-7155 ・岡山営業所:086-244-3112 ・福岡営業所:092-722-2770 ・鹿児島営業所:099-210-0974 ※最寄りの営業所へお問合せください。 メールでのお問い合わせ お見積り・お問い合わせ