1日からの農業バイト⁉農業体験できるマッチングアプリの決定版「daywork」

1日からの農業バイト⁉農業体験できるマッチングアプリの決定版「daywork」

1日からの農業バイト⁉農業体験できるマッチングアプリの決定版「daywork」

少しだけ農業を体験してみたい。副業で農業を学びたい。1日スキマ時間があるのでアルバイトをしたい。そんなニーズに応え「最短1日から農業アルバイトができる」、そんなスマホアプリがあることをご存知でしょうか?
2019年よりサービス開始した「daywork」は、その名の通りday(1日)でのwork(仕事)を可能にした、農業に特化したマッチングアプリです。
本記事では、そんな農業バイトアプリ「daywork」についてご紹介して行きたいと思います。

スマホで簡単に農業バイトのマッチングができる!?

「daywork」ってどんなアプリ?

あらためまして、最短1日からアルバイトに応募できる農業バイトマッチングアプリ「daywork」についてご紹介して行きたいと思います。

■農業王国、北海道出身のエンジニアが開発

開発者は北海道十勝地方を出身とするエンジニア。
「daywork」は、北海道の生産者と求職者の生のニーズを聞きながら設計・開発されたサービスです。北海道は土地が広大なこともあり、農繁期、特に収穫期には「一日でいいから手伝いが欲しい」という声が多く上がっていたそうです。
そういった生産者の要望を満たしながら、求職者に対してもわずか1日からという短期間でのアルバイトが可能というメリットを用意したのが本アプリであると言えると思います。

■1日単位で募集・応募できる

農業バイトマッチングアプリ「daywork」の最も特筆すべき点は、前述の通り「1日から応募・募集ができる」ことです。1週間規模であると予定の調整が難しく、アルバイトへ応募できる人はかなり限られてしまいます。これが3日間であっても多くの人にとって休日となる「土日」の2日間では対応が難しく、「1日」であることが求職者のニーズとかみ合い、利用者が増加する要因となっています。
特に農業分野において、1日単位という期間の短さで募集・応募ができるアプリは他に類を見ません

たった一日から可能なアルバイト。そうそうないと思います。

■登録料・利用料が無料

アルバイトへ応募する求職者、募集する農家ともに基本的に無料で使える点も「daywork」の大きな特長です。実際に応募・募集をするかは分からないが、どんなアプリか知りたいと言った方にもおススメで、迷わずダウンロード・インストールが可能です。

■高いマッチング率

上記2つの理由もあり、「daywork」は非常に高いマッチング率を誇ります。地域や作物ごとにどうしてもバラつきは出てしまうものの、2024年山形県では「89%」というとても優れたマッチング率を記録しました。
エリアによってはまだまだ求人が少ないこともありますが、北海道や山形、千葉、長野、福岡等では特に活発な農家と求職者のマッチングが見られます。

細かい説明をしてしまいましたが、ご興味を持たれた方は公式HPを閲覧いていただくのがベストかと思います。

「daywork」公式サイトは以下のURLより

農業バイトマッチングアプリ「daywork」公式サイト
https://day.work/

年間18万人が利用!

農業系の多くのアプリは1~5万DL、もしくはそれに満たないダウンロード数です。
「daywork」は2024年の1年間に18万人もが利用している人気アプリだと言えます。

■サービス開始は2019年

当初、「daywork」は試験運用として北海道の農家のみを対象としサービスを開始しました。
筆者は農業資材取扱の企業に勤めていることもあり、「daywork」の存在こそ知っていたものの、当時の自分は「へぇ、北海道にはそんなアプリがあるんだ。」程度の認識でした。
しかし2019年のサービス開始から6年となる2025年現在、サービス対象は全国へと拡がり利用者は年間18万人にものぼる急成長を見せています。

■リピーターが多い

利用者が多い最大の理由は「リピーターが多い」ことです。それは「体験したユーザーの満足度が高い」ことを表しています。「daywork」を通し農業バイトを行った多くの求職者は、もう一度応募したいと考えます。
募集する側にとってもリピーターは作業に慣れたバイトリーダーのようなもの。説明の手間もなく非常に助かるとの声が上がっています。

農家さんの丁寧な解説・指導も、人気の秘訣のひとつ

こんな人にオススメ

「daywork」は以下のような方なニーズを持つ方にオススメです。
次項目に掲載する動画の中でも「主婦」や「早期退職し農業に取り組みたいサラリーマン」、「農業に興味のあるフリーター」など様々な立場の応募者が登場し、本アプリを使いマッチングを行っています。

■応募側(求職者側)

・短い期間で副業をしたい人
・スキマ時間を活用したい人
・週末などの空き時間に体験的に農作業をしてみたい人
・書類審査や面接の工程を飛ばし、アルバイトをしたい人

■募集側(農家側)

・農繁期などでスポット的に人手が欲しい人
・アルバイトを試験的に採用してみたい人
・アプリを使い慣れている20~40代をメインとし募集したい人

多くのメディアで取り上げられ、話題に!

本サイトを見て初めて「daywork」の存在を知ったという方。実は、このサイトでのご紹介はかなり後発です。一日農業バイト「daywork」は多くのテレビやWEBなど媒体を問わず、多くのメディアで取り上げられているマッチングアプリです。

「daywork」はアプリという特性上20~40代の応募者が多く、体力的にも優れた応募者が集まりやすい点も農家側にとってメリットと言えると思います。

「daywork」についての、とても分かりやすいニュースです。

アプリ利用の流れ

農業バイトマッチングアプリ「daywork」を利用するフローを紹介します。本フローは応募者側(求職者側)の工程となります。

■応募、アルバイトフロー

1. まずはアプリをダウンロードしましょう。
 Android版:https://play.google.com/store/apps/
 iPhone版:https://apps.apple.com/jp/app/
2.アカウントを作成します:氏名・生年月日・電話番号・などの登録となります。
3.希望日・地域を選んで応募。農家からマッチング通知が届く。
4.当日、予定時間通りにナビの通り現地へ移動、農作業をお手伝い。
5.報酬は農家より直接応募者へ渡されます。

闇バイトやるなら農業バイト

「闇バイトやるなら農業バイトやれ!」
これは筆者の友人が、YouTubeへの投稿動画のサムネイルとして使用したコピーです。少しぶっ飛んでいる気もしますが、キャッチーな上に風刺が効いていてちょっとグッときました(笑)。
もちろん闇バイトは論外として、数あるアルバイトの中でこれほど短期で融通が利き、普段と違う経験ができるアルバイトはそうないと思います。

アルバイトへ応募する側、募集する側双方にとって非常に有用なサービスだと思います。
ふと空いたスキマ時間に、是非皆さんも農業を体験してみてください!

農業バイトはメリットだらけ。闇バイトにはデメリットしかありません。

話題・ニュースカテゴリの最新記事