園児を守る熱中症対策!園庭の開閉式遮光ネット導入事例

園児を守る熱中症対策!園庭の開閉式遮光ネット導入事例

園児を守る熱中症対策!園庭の開閉式遮光ネット導入事例

■園庭の日よけ対策に!開閉式遮光ネットを導入しました。
今回は、愛知県の保育施設の園庭に設置した「開閉式遮光ネット施設」をご紹介します。
年々暑さが厳しくなる中、保育施設では子どもの熱中症対策がますます重要になっていますよね。特に園庭遊びの時間帯には、直射日光を避ける工夫が必要です。
トバリの開閉式遮光ネットは、簡単な操作で開閉できる日よけ設備として、現場の先生方からもご好評いただいています。

日陰でも、水分補給をお忘れなく!

設置の概要

■ 設置場所・面積

保育施設 園庭:約30㎡(幅5m×長さ6m、高さ2~3m)

■ 特長

・遮光率約60%のネットを使用
・丈夫で破れにくい補強加工済み
・単管パイプ&ロープで低コスト施工
・ロープ操作で開閉できるシンプル設計

■ 開閉式だから天候に柔軟に対応!

この施設の最大の特長は、日差しの強い日だけ開いて使える開閉式であること。
必要のないときは簡単に収納できるため、強風や雨天時の安全面もばっちり。高所作業も不要なので、先生方の負担を軽減しつつ、安全性も確保できます。

■ 強度を保って、低コスト

遮光ネットは補強加工を施してある為、通常品と比べ丈夫で破れにくく長持ちする仕様としました。また、単管パイプとロープを使用したとても簡易的な設計の為、低コストで導入しました。

ネットを開いた状態。60%の遮光率で暗くなりすぎません。
ネットを閉じて収めた状態。

■実際の施工内容とスケジュール

施工期間:1日
園児の安全を考慮し、休園日である土曜日に施工を完了しました。日常保育に支障が出ないように配慮しています。

幼稚園・保育園での熱中症対策のポイント

遮光ネットの導入は、園児の健康を守るための対策のひとつです。その他にも、以下のような工夫が有効です。

園でできる熱中症対策例
・登園前の健康チェック・連絡帳での体調確認
・園庭活動は気温・湿度に応じて時間や内容を調整
・水分補給タイムをこまめに設定
・帽子・濡れタオル・ミストシャワーなどの活用
・園庭に水をまき、地面の温度を下げる
・園舎内のエアコン・換気設備の適切な使用

こうした対策に遮光ネットが加わることで、より安心して園庭あそびが楽しめる環境が整います

■砂場やプールにもおすすめ!オプションでさらに便利に

今回のような小規模設置のほか、10m×10mの広い園庭での施工実績もあります。
遮光ネットは砂場やプールの上にも設置可能で、熱中症だけでなく紫外線対策にも効果的です。
さらにオプション加工で、サイドに目隠しネットや防球ネットの設置も可能。外部からの視線を遮ったり、ボールの飛び出し防止にも対応できます。

よくあるご質問(Q&A)

Q1. 遮光率60%って、どのくらい日差しを防げるの?
A. 直射日光をしっかりやわらげつつ、明るさも確保できるバランスの良い遮光率です。

遮光率60%は、「木陰」に近いイメージ。
夏の強い日差しを大幅にカットしつつ、暗くなりすぎないのが特長です。明るさを保ちたい保育現場にもぴったりです。

【補足】
園児の活動に支障を出さないためには、60~80%程度の遮光率が好まれています。
90~95%も規格がありますが暗くなりすぎてしまい、遊びにくく感じることもあります。

Q2. 雨や風の日にネットを張っておいても大丈夫?
A. 基本的には、強風・悪天候の日は収納しておくのがおすすめです。

開閉式なので、天候に応じて柔軟に使えるのがこの施設のポイントです。
風が強い日や台風接近時などは、ネットを収納しておくことで安全性を確保できます。

【補足】
閉じて収納することで、ネットの劣化も防げるので長持ちにもつながります。
「普段は広げておき、風が強くなったらサッとしまう」使い方が理想です。

Q3. 先生たちだけで開閉できますか?重くない?
A. ロープを引くだけなので、女性の職員さんでも簡単に開閉できます。

特別な道具は必要なく、強い力もいりません。また、脚立などを使う必要もない設計のため、安全に作業できるのも魅力です。

【補足】
操作の手順は1~2回練習すればすぐに慣れるレベル。
日差しが気になる時間帯だけ張る、という使い方もしやすいです。

Q4. 汚れたり破れたりしたら、交換や修理は可能?
A. はい、可能です。部分交換や補修にも対応しています。

万が一破損した場合でも、ネットや部材ごとの交換・補修ができる構造になっています。
全体を入れ替える必要はなく、メンテナンスしやすい設計です。

【補足】
点検やメンテナンスのご相談も承っております。お気軽にお問い合わせください。

Q5. 小規模な園でも設置できますか?
A. はい、面積に応じてフレキシブルに対応可能です。

今回の設置面積は約30㎡と比較的小規模ですが、さらにコンパクトな設置もできます。
遊具や砂場、プールの上など、部分的な日よけ対策にも最適です。

【補足】
「どのくらいのサイズから設置できるか不安…」という場合でも、無料でご相談可能です。

Q6.広い園庭でも設置できますか?
A. はい、面積に応じてフレキシブルに対応可能です。

今回は小面積への設置でしたが、大面積への設置も可能で、10m×10mほどの園庭への設置実績があります。

お問い合わせはこちら

当社では、各施設に合わせたオーダーメイドの遮光ネット工事を承っております。費用を抑えつつ、安全・快適な環境づくりをサポートいたします。
ご相談やお見積もりは、お気軽にお近くの営業所までお問い合わせください。

お問い合わせ・お見積り

◆ お電話からのお問い合わせ

【東京戸張 農産事業部】
・仙台営業所:0533-68-7155
・東京営業所:0533-68-7155
・愛知営業所:0533-68-7155
・岡山営業所:086-244-3112
・福岡営業所:092-722-2770
・鹿児島営業所:099-210-0974
※最寄りの営業所へお問合せください。

◆ メールでのお問い合わせ

お問い合わせ・お見積り

製品名

スカイラッセル遮光ネット

高単位PEを使用した耐候性に優れた遮光ネットで、用途に応じて遮光率をお選びいただけます。

商品の詳細情報

施工事例カテゴリの最新記事