【サステナブル⁉】トマトやブドウ、果菜類・果樹の誘引に!自然崩壊クラニロープ!

【サステナブル⁉】トマトやブドウ、果菜類・果樹の誘引に!自然崩壊クラニロープ!

【サステナブル⁉】トマトやブドウ、果菜類・果樹の誘引に!自然崩壊クラニロープ!

2015年9月の国連サミットでのSDGsの採択以来、至る所で「サステナブル」が叫ばれています。サステナブルとは「持続可能」という意味ですが、基本的には「地球にやさしい・環境にやさしい・繰り返し使える・循環性がある」のような意味合いになります。
農業用資材としては少し注目度が低いかも知れませんが、作物を誘引・結束するときに使用するロープの中には「土へと還り自然へと循環していく」ものがあります。
今回はそんなSDGsにもつながる「クラニロープ」についてご紹介したいと思います。

果菜類や果樹の誘引・結束にクラニロープがオススメ!

クラニロープとは?

クラニロープとは、主に農業用に使われる果樹や果菜類の誘引・結束を目的として使用されるロープです。レーヨンを素材として作られているため、土中、水中で微生物により無機物へと分解されるのが最大の特長で、レーヨンは環境に優しい「環境に負荷をかけない繊維」として知られています。
クラニロープはほとんどの場合、白や水色などの明色で、螺旋のような構造をしており、農業用以外でも段ボールや新聞紙、古紙を縛る際に使われることも多く、近しいものであれば多くの方が目にしたことがあるのではないでしょうか?

梨の重量に備え、誘引された枝をクラニロープが支えている

またクラニロープには、クラニーロープ、クラニテープ、クラニ紐などメーカーによってさまざまな別名があります。

クラニロープはどんな時に使う?

クラニロープはもともと作物の誘引・結束を目的に開発されたロープであり、これらの作業に高い適性を持ちます。特筆すべき点はもちろん「自然分解され環境にやさしい」点ですが、農業用資材として次のような用途に主に使われるロープです。

クラニロープの主な用途

・リンゴ、梨、ブドウ、マスカットなど果樹の誘引や結束
・トマト、ナス、ピーマン、メロンなどの果菜類の誘引や結束
・新聞や雑誌などの結束

ブドウ園での支柱との誘引・結束に!
新聞や古紙をまとめるのにも実は便利!

誘引・結束の必要性

果樹・果菜類を育成する際、作物に対し、誘引・結束を行うことが望ましいです。というのもトマトなどを想像すると分かりやすいかも知れませんが、大きくなった実の重さに植物そのものが耐えることができず、茎が折れてしまうことが多くあります。またそれだけでなく作物を誘引する(形を整える)ことで、成長を促進させることが可能です。

梨の花。支柱にしっかりと結束(結び付け)されている

誘引(ゆういん)とは

誘引とは、植物の枝や茎などを、ネットや支柱などを使い固定し、植物の成長する方向を誘導する作業です。無作為に成長させるのではなく、植物の形を人為的に整えることにより、通風性や採光の確保を行います。なるべく葉や茎が重ならないように植物の形を整えると、効率よく日光を浴び、光合成を促すことで花付き、実付きが良くなります。
また通風性の確保は、植物の病害の抑制にもつながります。

結束とは

結束とは、紐やバンドなどを使用し、植物の枝や茎などをネットや支柱へ結びつける作業です。実った果樹の重みや強風などの自然災害での倒伏を防ぐ目的で行われます。
植物を支えとなる柱やネットに結びつける作業そのものが結束ですので、誘引作業も結束の一部だと言えます。

クラニロープの素材となるレーヨンの特長

レーヨンは「人絹(じんけん)」と呼ばれるほど手触りが良く、肌にも優しい繊維です。柔軟性も高く作業性に優れるだけでなく、滑らかな表面は作物を傷つけません。また、似た性質を持ちながらも絹そのもの(シルク)と比較すると価格も安価です。
こうしたロープの素材としての有用性だけでなく、レーヨンにはもうひとつ「自然分解する」という大きな特長があります。

絹と呼ばれるほど滑らかなレーヨンが素材

※人絹:絹は蚕の糸を用い作られますが、レーヨンはセルロースを原料に人間が作り出した絹のため、人の絹「人絹」と呼ばれています。

自然分解し、環境にやさしい

クラニロープの素材であるレーヨンの最大の特徴は、やはり「自然分解する」という点です。このためレーヨンは「環境に負荷をかけない繊維」とも呼ばれています。
これはレーヨンが、植物の主成分であるセルロースを抽出し作られた化学繊維であるためです。この「セルロースを原料としている」ことが非常に重要で、放置すると微生物により水や二酸化炭素などの無機物に分解されます。空気中での分解にはかなりの時間がかかりますが、土の中では分解の速度が大きく高まります。そのためクラニロープを地中に埋めるとおよそ半年ほどで完全に分解され土へと還ります。水・二酸化炭素といった無機物となるため、環境への影響もほとんどありません。
ナイロンやポリエステルも同じ化学繊維ですが、石油を原料としている合成繊維のため自然分解はされません。この点がレーヨンの大きな特長です。

地中で微生物により水と二酸化炭素に分解される

また、レーヨンを自然分解ではなく燃焼させた場合、水とメタン(CH4)に分解されます。メタンは天然ガスの主成分となる分子であり、やはり環境への負荷がやはりほとんどありません。

クラニロープの需要が高まっています!

SDGsの影響も手伝ってか、自然分解する性質をもつクラニロープは今大きな注目を集めています。楽天市場でクラニロープを取扱う店舗では、楽天市場内の農業資材の販売ランキングで、クラニロープが全14500商品中1位を獲得したことが発表されています。(発表:2025年2月25日)

参考:農業用品販売のプラスワイズ(楽天市場)
https://item.rakuten.co.jp/plusys7022/910110/

上記の店舗様へは弊社よりクラニロープを納品させていただいております。本製品に興味を持たれた方は是非お近くの営業所へ、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・お見積り

◆ お電話からのお問い合わせ

【東京戸張 農産事業部】
・仙台営業所:022-261-0991
・東京営業所:03-5405-1081
・愛知営業所:0533-68-7155
・岡山営業所:086-244-3112
・福岡営業所:092-722-2770
・鹿児島営業所:099-210-0974
※最寄りの営業所へお問合せください。

◆ メールでのお問い合わせ

お問い合わせ・お見積り

製品紹介カテゴリの最新記事