【庭・畑の雑草対策に!】防草シートで雑草を抑制!

【庭・畑の雑草対策に!】防草シートで雑草を抑制!

【庭・畑の雑草対策に!】防草シートで雑草を抑制!

東京戸張は、庭や畑の雑草抑制を防草シート「防草トバリシート」の取り扱いを開始しました。防草シートはその名の通り、雑草対策に高い効果を発揮します。本記事では防草シートの特性や敷設方法についてご紹介していきたいと思います。

防草シートとは?

防草シートは、広面積のシートを地面に敷くことで雑草の成長を抑制するための被覆シートです。
地面全体を遮光シートで覆うことで太陽光を遮り、植物の光合成を防ぐことで雑草の成長を抑制します。雑草対策を行うことは、雑草を食べる害虫を防ぐことにもつながります。その他、泥はねや土砂の流出防止にも効果を発揮するなど、さまざまな効果を持っています。

防草シートのメリット

雑草の手入れが不要となり、時間と手間を大幅に削減できる

防草シート最大のメリットは、何といっても一度敷いてしまえばその後数年間手入れがいらないことにあります。敷く時にはある程度の準備が必要となるものの、敷いてしまえば煩わしい雑草の処理に悩まされることもなくなります。

景観がスッキリときれいに整う

防草シートを一面に敷くと、見た目が非常にスッキリと綺麗に整います。雑草や小石などの景観の邪魔になるものがなくなるためです。駐車場や空き地などに防草シートがキレイに敷かれている光景を見たことがあるかも知れません。そのまま防草シートの上に砂利を敷くなどの活用もできます。

雑草対策以外にも効果的

雑草がなくなることは、そこに集まる虫を防ぐことにもつながります。また地面全体を被覆することとなり、土砂のぬかるみや流出といったリスクを抑制することにもつながります。

除草剤と比較し経済的

防草シートは除草剤に比べ、実は経済的です。商品ひとつ自体はもちろん除草剤の方が安価ですが、除草剤は効果時間が短く何度も散布する必要があり、計算すると防草シートのが経済的と言えます。

「防草トバリシート」は対火性強化ポリプロピレンを使用

東京戸張の取り扱う防草トバリシートの材質には、その名の通り耐火性を高めた「専用の強化ポリプロピレン」を使用し、元々のポリプロピレンの持つ様々な特性を強化しています。

材質には対火性強化ポリプロピレンを使用

そもそもポリプロピレンとは?

ポリプロピレンとは、一般には「PP」と略される半透明のプラスチックの一種で、加工性が非常に高く生産量は合成樹脂として国内第一位(2023年)、身の回りの様々なものに利用されています。その有用性から、製法を確立した化学者2名にノーベル科学賞が贈られています。

【ノーベル化学賞 受賞】新しい触媒を用いた重合法の発見
カール・ツィーグラー(1898-1973・独)、ジュリオ・ナッタ(1903-1979・伊)

ノーベル化学賞受賞の合成樹脂

ポリプロピレンの特長は?

ポリプロピレンは次のような特長をもつ合成樹脂です。以下はポリプロピレンの基本的な特性となり、防草シートとして非常に適した素材と言えると思います。

1.高い耐熱性

プラスチックの中では最も熱に強く150℃の熱に耐えることができます。屋外に敷設したものが、150℃を超える温度になるというのは、かなり想定しづらいのではないでしょうか?

2.非常に軽量

比重0.9ととても軽く、平らなシート上でなくても水に浮かぶほど軽いです。もちろんシート自体がかなりの面積があるのでそれなりの重量はあるのですが、それでも同体積の素材と比較しかなり軽量です。
※比重:水の重さを1としたときの重さ。比重0.9は重量が水の10分の9。

3.強度に優れる(ヒンジ特性)

ポリプロピレンは、衝撃や圧縮、折り曲げ、引張(ひっぱる)などに対する機械的強度が非常に高く、変形しづらいという特長を持っています。また、摩擦に強く傷がつきにくいというのも特長の1つと言えます。

4.水・油・薬品に強い

ポリプロピレンは水を吸収せず、薬品に触れた場合も変形や劣化がおこりにくい素材です。水を吸収しない特性から透水性に優れ、表面にコケが生えづらいなど屋外に施設するシートとして高い適性を持っています。

用途にあわせ選べる耐用年数

使用期間の目安に合わせ規格を選ぼう

防草トバリシートはお使いになる期間の目安に合わせて耐用年数をお選びいただくことができます。耐用年数により変化するポイントは「坪量(1㎡あたりの素材の重さ)」です。単純に言えば厚さが違います。耐用年数5年と比較して10年のものは素材が厚く、高い耐久性を持っています。耐火性強化ポリプロピレンを素材とし作られているため変形・劣化には強いものの、長く太陽光を浴び続けると合成樹脂は例外なく耐性が弱くなってしまいます。短期間の一時的な敷設を除いて、多くの場合では耐用年数10年のものをオススメしております。

Youtube動画でもご紹介!

防草シート(防草トバリシート)の敷設方法・準備が必要なものなどについてYoutube動画でも紹介しております。是非参考にしていただけますと幸いです。また、防草トバリシートに関するお問い合わせは最寄りの営業所にお電話いただくか、メールフォームよりご連絡ください。防草シートを活用し、雑草処理に悩まされる日々からの脱却を目指しましょう!

お問い合わせ・お見積り

◆ お電話からのお問い合わせ

【東京戸張 農産事業部】
・仙台営業所:022-261-0991
・東京営業所:03-5405-1081
・愛知営業所:0533-68-7155
・岡山営業所:086-244-3112
・福岡営業所:092-722-2770
・鹿児島営業所:099-210-0974
※最寄りの営業所へお問合せください。

◆ メールでのお問い合わせ

お問い合わせ・お見積り

本記事に関連する商品について

製品名

防草トバリシート

材質に耐火性強化プロピレンを使用。強力糸で作られ変形しづらく経年劣化に強い防草シートです。

商品の詳細情報

製品紹介カテゴリの最新記事